無し
2002年1月25日久々の日記だってのに愚痴で申し訳ありませぬ。
もう、ウチの弟には愛想が尽きました。
いやね、弟は今小6なんですよ。
今や小学校にもネットが普及しつつあり、
もうこの年代でネットの事を学んでるじゃないですか。
そこで必ず出るんですよね、「自惚れ野郎」が。
ソイツが弟のクラスに「タイピングで勝負しろ」と喧嘩をふっかけて来たそうなんです。
弟のタイピングが上達してるのは僕が認めます。
いくら憎たらしい弟の事でもそれは認めますよ。
そこで僕は「ソイツらの喧嘩、買えよ」と勧めたんですよね。
当然訳もなく言った事じゃありません。
今はネット上の(精神)年齢層が急激に下がってるじゃないですか。
喧嘩を売ってきた「井の中の蛙」に大海を見せ、
弟自身の腕の磨けば良いじゃないか、と言ったんです。
もちろん自分の未熟さも承知済みです、
他人の心配する前に自分を…と言われても当然です。
ですが、僕はもう腐っていくネットを見たくありません。
何処かの阿呆の尻拭いをした者が廃れるなんて許せません。
そんな虚しい事が起こるのを予防するのって、大事だと思うんです。
ですが弟は、「やらない」としか言いませんでした。
そりゃ選択肢は2つありますよ、選択するのは弟の意思だし。
けれど僕はなんとかやらせようとしたんです、下目に回って。
その末、弟はこう言いました。
「勝って自惚れるのはイヤだし、負けて惨めになるのもイヤだ」
勝って自惚れるのか否かは本人の性格で決まる事です、弟は自惚れる程大胆不敵ではありません。
負けて惨めになる筈はありません、何の戦いですかソレは。
度々、弟に対する愚痴をこぼした事がありました。
その時に何も言わず聞いてくれた皆様に感謝します。
その「弟」ですよ、この腐れた阿呆は。
もうイヤです。
もう、ウチの弟には愛想が尽きました。
いやね、弟は今小6なんですよ。
今や小学校にもネットが普及しつつあり、
もうこの年代でネットの事を学んでるじゃないですか。
そこで必ず出るんですよね、「自惚れ野郎」が。
ソイツが弟のクラスに「タイピングで勝負しろ」と喧嘩をふっかけて来たそうなんです。
弟のタイピングが上達してるのは僕が認めます。
いくら憎たらしい弟の事でもそれは認めますよ。
そこで僕は「ソイツらの喧嘩、買えよ」と勧めたんですよね。
当然訳もなく言った事じゃありません。
今はネット上の(精神)年齢層が急激に下がってるじゃないですか。
喧嘩を売ってきた「井の中の蛙」に大海を見せ、
弟自身の腕の磨けば良いじゃないか、と言ったんです。
もちろん自分の未熟さも承知済みです、
他人の心配する前に自分を…と言われても当然です。
ですが、僕はもう腐っていくネットを見たくありません。
何処かの阿呆の尻拭いをした者が廃れるなんて許せません。
そんな虚しい事が起こるのを予防するのって、大事だと思うんです。
ですが弟は、「やらない」としか言いませんでした。
そりゃ選択肢は2つありますよ、選択するのは弟の意思だし。
けれど僕はなんとかやらせようとしたんです、下目に回って。
その末、弟はこう言いました。
「勝って自惚れるのはイヤだし、負けて惨めになるのもイヤだ」
勝って自惚れるのか否かは本人の性格で決まる事です、弟は自惚れる程大胆不敵ではありません。
負けて惨めになる筈はありません、何の戦いですかソレは。
度々、弟に対する愚痴をこぼした事がありました。
その時に何も言わず聞いてくれた皆様に感謝します。
その「弟」ですよ、この腐れた阿呆は。
もうイヤです。
コメント